ペンタサ注腸、私はこうやっています!

初めてペンタサ注腸をした時は、ほとんど上手く入りませんでした。

お水を飲むだけでトイレに駆け込んでいましたので、悪化してる部分に注腸するなんて本当に難しく、便意を我慢できずにトイレの前で失敗した事もありました。
なので私は注腸をする時はトイレの真ん前でやっています!お腹の調子がいい時は意外とすんなり入りますが、活動期や慣れていない頃は上手く注腸ができずに苦戦していました。

 


失敗を踏まえて、私が今やっているやり方をご紹介します!!

 


まず必要なセットはこちらです↓↓

 

 

f:id:mamano-gohobi:20190516075756j:image

 

 


ペンタサ注腸以外の使う用途は


ノズル延長カテーテル
これを使わないとかたくて注腸をする時に私は少し痛かったです!使わない方もいますが使った方がお薬がスムーズに入ります。


ストッパー
カテーテルが入りすぎないように、4cmから6cm
のメモリに合わせて調節して使います!ちなみに私は6cmに合わせています!


タオル
これば絶対に必要です!ペンタサ注腸は床に付いたり壁紙に付くと時間が経ってから茶色く変色してしまいます。時間が経つとなかなか落ちなくなるのでご注意を!私は必ずお尻の下にしいてやります。


除菌シート
使う前にペンタサ注腸のノズルやカテーテルを、これで拭きます!直接入る部分なので除菌をしてから使っています。それと飛び散ったり、薬が周りに付いた時すぐ拭けるようにです!注腸後、使っていた場所を除菌シートで拭いています!
家族みんな使う場所なので!


ビニール袋
使い終わった後のゴミを入れます。


ティッシュ
オリーブオイルやワセリンを潤滑剤として使います。潤滑剤がないと私は注腸できません。上手くカテーテルが入りません。ティッシュの上に潤滑剤を出しカテーテルに塗ります。私は何回かに分けて注腸する方が上手く入るので、1回注腸したあとティッシュの上に置いています!

 


 

 

 

 


ペンタサ注腸の説明書を見れば注腸やカテーテルのセットの仕方はすぐわかるので説明書を見てセットして下さいね!

 


ではでは、ここからは注腸を上手く入れるコツを書いていきます!!

 


まずは人肌に温めましょう↓↓

 

f:id:mamano-gohobi:20190516080201j:image

 

 


これが意外と大事です!冷たいままで注腸をするとかなり腸が刺激され、私はトイレに駆け込んでしまいます。

 


次に、うわずみの薬がない部分を少し捨ててみて下さい。私はこの量まるまる一本入れようとすると途中までは上手く入っていたのに、最後の方で上手く入らない事が多々あり、主治医の先生に相談したところうわずみは少し捨ててもいいよとアドバイスを頂きました!!

 

f:id:mamano-gohobi:20190516080223j:image

 

 

f:id:mamano-gohobi:20190516080231j:image

 


こんな感じです↑注腸は垂直に置いておくと薬と液体が分離して薬が下に沈みます!なのでうわずみを少し捨てて量を調節してみて下さい。

 


そして私は、勝手に!!捨ての一回!!と言っていますが一回めの注入は調子が良くても奥に詰まっている便が出たがっているのか、だいたいトイレにいって出してしまいます。薬が分離してる状態で、ペンタサ注腸を振って薬を混ぜる前に注腸し、2回目から混ぜています!この時飛び散ったりするので気をつけて下さいね!

 


そして、初めてだとどうしてもちょっと力が入りすぎるのでお尻の力を抜きゆっくりと呼吸しながら注腸しましょう!


左を下にしてから始めて下さいね、入ったら体の向きを変えると良く聞きますが、なかなか難しいので、先ずは左下にして慣れてきたら体の向きを変えてみて下さい!


始めはなかなか入りません。今でも排出してしまう日もあります、でも一瞬でも入ったなら、まぁいいよね!ぐらいの気持ちでやって下さいね!
少しでも薬を入れられたらオッケーです!


不安も多いかと思いますが、こわいことはありません。沢山の方々が注腸を経験しています!
少しずつ慣れていきましょう!


かなり面倒な治療ですが、私も毎日やっています!元気になり大切な家族ともっともっと色んな場所へ遊びに行きたいし、家族の為に元気になりたいからです。


初めての注腸を経験される方へ
めんどくさいですよね、便意我慢するの辛いですよね、時間もとられて、上手く入っていかないですね。でもあなたはよく頑張っていますね!
私と一緒にペンタサ注腸頑張っていきましょう✨✨


そして、ご家族の皆さん注腸を毎日続けるのはすごく大変です!よく頑張ってるね、前向きに治療に取り組んで偉いねと褒めてあげて下さいね!


どうか皆さんの症状が少しでも良い方へ向かいますように、長々と読んで下さりありがとうございました!!


そして私の情報が少しでもお役に立てますように。